8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2021-09-15 09月15日-04号

例えば、苫小牧駒澤大学が無償で京都育英館に乗っ取られたとか、稚内北星学園短期大学京都育英館に経営が変わったことや育英館と直接関係のない、例えば室蘭市の工業大学が、これは国立でありますが、副学長が中国共産党員だったとか、さらには四国でも東かがわ市の学校が、北京市と交流している学校交流関係で廃校になった学校を中国の学生たちに占領されたというか、乗っ取られたといった、そんなような危惧する情報が多くて、

四万十市議会 2019-03-08 03月08日-03号

また次に、大学や企業との協定についても質問しますが、大学等との有益な交流関係に繋がる可能性を秘めているように感じます。実際は国をまたいでのことなので難しい側面、また物理的に遠く、言葉も文化も違うので理想どおりにはいかないことが予想されますが、将来にわたっての有益性もあると思います。どのようにお考えでしょうか。 ○議長宮崎努) 田能企画広報課長

高知市議会 2017-09-13 09月13日-03号

市長岡崎誠也君) 今回のスラバヤ市との姉妹都市提携20周年を記念します親善訪問団でございますが,高木市議会議長を初めとします公式訪問団が17名,また民間団体経済交流訪問団が7名,高知商業高校の生徒さんを含むよさこい訪問団が13名,そして市民訪問団が6名ということで,合計で43名の方々に御参加をいただき,両市の交流関係の拡充,また進展に御尽力を賜りまして,改めてまして御礼を申し上げたいと思います

土佐市議会 2014-09-09 09月09日-03号

姉妹都市とは、明確な定義はないが、一般に国際的な自治体交流関係を指し、国内における距離を隔てた自治体提携に使うこと、姉妹都市友好都市という呼び名に違いはないこと、日本において自治体国際提携情報提供と支援を行う財団法人自治体国際化協会では、統計・整理上の基準として、1、両首長による提携書があること、2、交流分野が特定のものに限られないもの、3、交流するのにあたって、何らかの予算措置が必要になるものと

高知市議会 2007-12-14 12月14日-03号

このため,それぞれの自治体とも連携を図りながら市民方々への情報発信に力を入れ,これまで築いてきた交流関係を一層深めて,観光交流人口の拡大を図ってまいりたいと考えております。 ○副議長浜田拓君) 岡田泰司議員。  〔岡田泰司君登壇〕 ◆(岡田泰司君) 日本共産党岡田泰司です。第 405回市議会定例会に当たりまして,日本共産党を代表して質問いたします。 

四万十市議会 2003-12-10 12月10日-02号

それから、この236件の内訳ですけれども、どういうものがあるかということですけれども、まず教育関連が41件、それから産業連携関連が33件、生活・福祉関連30件、都市・農村交流関係が28件、農業関連が25件、それから幼稚園と保育園が連携して一体化推進関連が17件、国際物流関連が17件、産業活性化関連が16件、まちづくり関連が12件、地方行革IT関連も含めて6件、国際交流観光関連が4件であります。

土佐市議会 2000-03-14 03月14日-03号

土佐市は、高知市に近いためにですね、市民に働く場所や人や文化経済交流関係が大きいものがありまして、高知プラス効果は非常に大きいけれどマイナス効果ももちろんあって、消費力を吸収されるわけですけれど、同時に仁淀川流域市町村交流連携をしていくということは、私もいいことだと思っております。そこで、この仁淀川流域協議会というのは、広域市町村圏と、市長、どのように違うものであるか。 

高知市議会 2000-03-07 03月07日-01号

国際交流関係では,フレスノ市35周年,蕪湖市15周年,スラバヤ市が5周年とそれぞれ記念すべき年を迎えるため,記念交流事業を進めてまいります。 議会活動費では,市議会におかれましては,開かれた議会活動推進に積極的に取り組まれているところであり,新年度は市議会特別番組の制作や市議会ホームページの作成,情報化推進に係る予算を計上いたしております。 

  • 1